
Herbert von Karajan & Berliner Philharmoniker – Tour in Japan 1966 – Bruckner: Symphony No. 8 (2020)
SACD Rip | SACD ISO | DSD64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | Time – 01:25:56 minutes | 3,45 GB
Genre: Classical | © King International – 01:25:56
物凄い充実度と感動、カラヤン&ベルリン・フィル1966年のブルックナー
カラヤンとベルリン・フィル1966年来日公演のうち、ベートーヴェンの交響曲全曲シリーズとならんでクラシック・ファンの関心を集めたのがブルックナーの交響曲第8番。まだ日本でブルックナー・ブームが起こる以前でしたが、聴衆の強い集中力と熱気が伝わる壮絶なライヴで、ベートーヴェンがカラヤンとベルリン・フィル芸術の精神的な骨格を示してくれたとすれば、ブルックナーは血と肉づけを体験させてくれたと評されました。シンフォニックな充実度も満点で、終演後の熱狂ぶりが当時の日本の音楽ファンの真摯さとして伝わります。
キングインターナショナル
https://tower.jp/item/5013612
Tracklist:
Disc 1
Symphony No. 8 in C minor, WAB 108 (Ed. Haas)
01. I. Allegro moderato (17:08)
02. II. Scherzo. Allegro moderato (15:30)
Disc 2
Symphony No. 8 in C minor, WAB 108 (Ed. Haas)
01. III. Adagio (27:45)
02. IV. Feierlich, nicht schnell (25:33)
Personnel:
Berliner Philharmoniker
Herbert von Karajan, conductor
Note:
Recorded at the Tokyo Bunka Kaikan, Tokyo on 2.V.1966
SACD ISO
https://xubster.com/7sybpeuu9u6e/Herbertv0nKarajanBerlinerPhilharm0nikerT0urinJapan1966Bruckner2020SACD.rar.html
Like this:
Like Loading...
Related

Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan - Bruckner: Symphony No. 9 (1966/2024)SACD Rip | SACD ISO | DST64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | 00:59:38 minutes | 2.39 GB Genre: Classical | Publisher (label): Deutsche Grammophon / Universal Records Japan - UCGG-9237【SA-CD~SHM仕様】【シングルレイヤー】【グリーン・カラー・レーベルコート】 カラヤンはベルリン・フィルとともにブルックナーの交響曲9番を2回録音していますが、こちらは1回目にあたる1966年の録音。 カラヤンの確信に満ちた演奏を聴くことが出来ます。 この交響曲は、作曲家の最後の交響曲で未完の作品ではありますが、内容的には諦観に満ちた敬虔な祈りが厳かに奏出され、崇高な響きが高みへと飛翔するかのような、高度な完成度を示した作品といえるでしょう。https://www.universal-music.co.jp/herbert-von-karajan/products/ucgg-9237/Tracklist: Symphony No. 9 in D Minor, WAB…
In "Classical"

Herbert von Karajan & Berliner Philharmoniker - Tour in Japan 1966 - Dvorak, Debussy (2020)SACD Rip | SACD ISO | DSD64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | Time – 01:11:06 minutes | 2,86 GB Genre: Classical | © King International – KKC-2185美しさに酔いしれるカラヤン&ベルリン・フィルのドヴォ8とドビュッシー カラヤンとベルリン・フィルは1966年4月24日に岡山で演奏会を行ないましたが、実業家の大原總一郎氏の強い希望で実現したとされます。当日の演目は得意としたドヴォルザークの交響曲第8番と、ベルリン・フィルの精妙なアンサンブルが神業的なドビュッシー。ドヴォルザークは変幻自在で、第3楽章の語り口の巧さは絶品。誰もが引きこまれてしまいます。 キングインターナショナルhttps://tower.jp/item/5040356Tracklist: Dvořák - Symphony No. 8 in G…
In "Classical"

Herbert von Karajan & Berliner Philharmoniker - Tour in Japan 1966 - Bach, Brahms, Dvorak (1966/2020)SACD Rip | SACD ISO | DSD64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | Time – 01:17:23 minutes | 3,11 GB Genre: Classical | © King International - KKC-2186カラヤンの魔術に酔わされる3曲 カラヤンとベルリン・フィルは1966年の来日公演の際、バッハのブランデンブルク協奏曲第6番を披露しましたが、ヴィオラ以下の中低弦楽器のみの地味な音色ながら、むしろベルリン・フィルの均一な音色によりひとつの楽器のようでありながら、半拍ずつ遅れるカノンにより不思議な音響世界を作り出しています。カラヤンのチェンバロも貴重。ブラームスとドヴォルザークもカラヤンの魔術にあふれた凄すぎる演奏。「新世界」は終始堂々と大きな音楽で、曲の素晴らしさをあらためて実感できます。 キングインターナショナルhttps://tower.jp/item/5040358Tracklist: Bach - Brandenburg Concerto No. 6,…
In "Classical"